- --------
- スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comments:-
- 碧 URL 2009-03-08 (日) 00:24
あらっ♪中学生らしい清楚な制服ですねっ。
ジャケットの下はジャンスカなのかなぁ。
ジャケットの袖丈なんかは、このぐらいでちょうどいいように思いますよ。
背が高くなるとリーチも長くなりますし
冬にカーディガンなんぞ着たときに、カーディガンの袖が見えてたらカッコ悪いですもん。
うちの大息子のガッコは、もうメチャクチャで
ブレザーの袖と裾から、いろんな色のセーターが見え隠れしていて
オシリが見えそうなみっじかーいスカートを平気ではいて
床にあぐらかいて座ってるジョシばっかり。
そんな子たちも、1年生のときは
先輩の目を恐れながら長いスカートはいてたんですけどねw
それにしても、指定品って高い。
へたすると、市販のもので十分間に合うのに
指定品にさせるのは業者とガッコが密接に持ちつ持たれつしてるから。
最初は指定品でガマンして、買い替えのときは
こっそり市販品でよいのではないでしょうか。
公立なんだもん、そこまで指定にこだわることもないよねぇ。- みお。 URL 2009-03-08 (日) 20:14
碧ねぇさんへ>>
しつけ糸もとってない状態で :coldsweats01
着せて見るとけっこう初々しくて、親的には新鮮ですが
DNA上背が伸びるのか?との思いから、少々大きかったかな?と不安でしたが
カーディガン着ると・・・ってのが頭から抜けてました^^:そうですよね・・・少し大きめじゃないと
ウチの子の通う予定の中学も、やはり袖からセーターの出てたり、ジャンスカなのに
なぜその短さ??なおねぇちゃん、あれだけ見かけてるのに(;´▽`A``忘れておりました・・・。
指定品、ほんと高いですよね
最初なんで、通学靴も一応販売品購入したけど・・・・ですが
でね、ねぇやん達から室内は上履きでなくルームシューズという名の、スリッパ(見た目トイレスリッパっぽい)が指定になったんだけど
上履きの方が安いし、なんともいえない形状に・・・・ですぅぅ :ase
>こっそり市販品
ですよねぇ、大体制服で無く基準服な訳で・・・あんまり厳しくしないでよぉぉ!!って思う今日この頃。